何のために生きるか。
誰もがぶつかる問題。
先日聞いていたVoicyというアプリのパーソナリティ
である、聖帝さんが答えていたて妙に納得したので
ご紹介します。
結論を言うと
“人生でどれだけフロー状態を作り出せるか”
です。
なにかをやっていて数時間が解ける感覚あります、
いつのまに3時間経ってたんだってやつ。
その”フロー”状態を人生でたくさんやるのです。
お金が大事、時間が大事、などいろんな答えを聞きますが、
それだけお金があってもフローがなく、
どれだけ時間があってもフローがなかったら
人生面白くなさそうです。
どきどき貯金がフロー状態な人やのんびりすることにフローを感じる人がいるので
話が混乱しがちですが、切り離して考えるのが大事です。
僕の場合は、楽器演奏(練習も)と家のDIYとゲームがフロー状態になります。(なることが多い)
上記のことを頭の隅に置いておくと
人生の選択が楽になりそうです。
今年はまた違うことにフローを感じるかもしれませんし、
どんどん変化していくのも楽しそうですね。
それではみなさん今日も良い1日にー^^
たなやんでした。