ドラムセットを全て原付に積めました。
またちゃんとyoutubeに編集したやつのせますねー! pic.twitter.com/eNprNqc5dx— たなやん。 (@hiroaki04) December 8, 2019
いけました。乗せれました。
スタンド類や、ドラムマットも載ってます。
バスドラの打面の方は外して下に小さい方のタム、上にフロアの順に重ねてます。
16インチのバスドラに対して20インチのソフトケースにいれてるので、空いてるスペースにスタンドやスネアを入れています。
またちゃんとyoutubeに編集したやつも乗せますが、結論を言うと、
なしですね。
なしですWWW
運転が危ないです
なんぼちっちゃくまとめたってめっちゃ重たいです。
なのでゆっくり時速20-30キロで直進ならいけますが、少しでも体重の移動をしようとすると倒れそう。
かなり足で踏ん張らないとゆらゆらです。
特に右左折するときね。
自分ちを中心に5キロ範囲くらいならドラム運べそう。
思いついたら試してみないと納得できない性格なので、
やっちゃいました。
トライ&エラー。
後悔なし!!!w
かかったお金は
バイクに5万。
修理に1万。
自賠責1万。
小さめドラムセットに3万。
ケースに1.5万。
バイクにドラムくくるベルト2700円。ドラムをバイクで運ぶのん試すのにかかった総額。
12万。
今週バイクに乗せれるとこを証明する動画とりますね。— たなやん。 (@hiroaki04) December 4, 2019
12マン。
なんやったらこのシステムごと売ろうかな?
だれか12マンで買いませんか?
⏫まあまあ本気なので買いたい人は連絡くださいね。
というご報告でした。
なんでも試してみないとわからないですね。
経験のまさるお金の使い方はない!!!!
と自分に言い聞かせて寝ます。
ちなみにバスドラの打面を元に戻すのんも含め15分でセッティングできましたよ。
車が安全で良いです。
ではー
たなやん。