考えてみました。
きっと今とは比べものにならないほど、顔にもシワで朝起きるのんもゆっくり。
おじいちゃん。
とても今の量の演奏はしてないでしょう。
だから、怖がることはなく演奏活動はガンガンしていくけど、
未来を考えたら、ストック型の仕事もした方がよき。
ストック型とフロー型。
どっちがいいとかではないけど、
それぞれにその性格があるってこと。
フロー型の仕事と
ストック型の仕事。確かにアラフォーの僕らは、自分がどっち型か知る必要があるなぁ。 pic.twitter.com/NnpCTk22W0
— たなやん。 (@hiroaki04) December 3, 2019
実際に演奏するのはフロー。
youtube撮ったり、教則本書いたりCD作るのはストック型。どう考えても70歳になって今の量の演奏できないもんねー。
演奏や伴奏やレッスンはフロー。
スタジオ経営や不動産やyoutube.ブログ、教則本、CD制作はストック。
— たなやん。 (@hiroaki04) December 3, 2019
少しずつシフトしていこかな。
— たなやん。 (@hiroaki04) December 3, 2019
木曜日と金曜日は、
youtube撮るとか、1週間の中で週間を決めてさ。フロー型の方が手っ取り早くお金になるから、なかなか辞めれないんだけど
未来を考えるとストックしなきゃ。— たなやん。 (@hiroaki04) December 3, 2019
僕のアイデアは一日のうち6割くらいフローにして、4割くらいをストックにまわせたら最高。
そんなことを感じた日でした。