新しい乗り物をゲットしました。
荷台にね、protection racketの20インチのスルド用の
縦長のソフトケースにBREAKBEATSの16インチの3点セットとスタンド類も一緒に入れて積む。そして、ドラムがいる現場はこれでいけるの。
革命的じゃないですか?もうドラム運ぶのは原付で良いんです。#ドラム pic.twitter.com/bV8kxUxerZ
— たなやん。 (@hiroaki04) November 7, 2019
また搬入を実際にしてみたらブログにまとめますね。
車で搬入するのはもう古い?w
このHONDAのキャノピーはヤフオクで5万ちょい。
ほんで、市役所にいきミニカー登録しました。
ミニカー登録っていうのは公道を60キロで走れるの。
ほんで二段階右折もしなくていいの。
原付の弱いところを一気に解消するシステム、ミニカー。
でもね、違反をすると原付んより罰金高くなります。
ナンバープレートは水色になります。
んで、トラックとかの荷造りに使われるラッシングベルトでぎゅっとキャノピーにくくりつけて、
現場へGO。
20インチの深いケースを買うので、最大バスドラ20インチまでの3点セットはいけちゃうんじゃないだろうか?
フロアタムのヘッドは都度外して中にタムいれないとあかんやろーけど、現場でセットし直すのに20-30分もあれば、
いけそうだし。
どうしてもの時はカーシェアリングでgood
車って維持費めっちゃかかるし経済的ではないですし。
僕スケジュールみて、本当に車がいる仕事って月に1.5回くらいなんです。
なので、いらないと決断しました。
来年のアタマからはない生活が待ってます。◀️予定。
キャノピーでドラムセット運べることがわかればドラム業界の衝撃が走る。
ドラマーのみんな、車はいらないんだよーって、伝えたい!!!ww
ではまたまたー。
たなやん。