4ヶ月に一度くらいでしょうか、西宮のアウトリーチ事業として、
世界の打楽器の授業をさせていただきました。
本日は小学校で先生なり。
打楽器の量よ。
引っ越しレベルの搬入。笑笑 pic.twitter.com/ZBUzTgjYVM— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月13日
サウンドチェック🙋♂️ pic.twitter.com/brv9q7uIw2
— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月13日
担任の先生によってクラスの雰囲気が違う!!!
そりゃそーか。社長さんが明るかったら、従業員も明るくなるもんねー。
— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月13日
担任の先生の
“字”も似てくるらしい。
喋り方も。怖い。笑笑
— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月13日
ブラジルの🇧🇷みなさーん。
きこえますかー?笑笑 pic.twitter.com/Mt0XdNqe0N— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月13日
小学生✖︎打楽器=楽しい。
の方程式は今日も裏切られなかった。
飛び跳ねてた👦笑
— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月14日
⤴️ということでした。
これツイッター貼っただけですが、
なんとなくブログになりますね。
このスタイル楽だし、がっつり時間をとらなくても、ブログかけちゃうなー。
ということで楽しい授業でした。
先生の活躍がすごかった。めっちゃ盛り上げていただきました。
ありがとうございました。
今日の打楽器のクラスを受けてくれた、生徒さんのアンケートで
”初めて音楽の授業が楽しく感じました。”
という先生には、申し訳ない答えがありました。1人でも将来こっちの世界に来る子がいたら嬉しいなー。
音で遊ぶんだよーー!!!1— たなやん。 (@hiroaki04) 2019年6月14日