オンライン英会話やジムなどは
時間的には余裕があっても、
ココロにも余裕がないとできないよねー。— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年10月25日
これですね。
最近友達と話ししてて、時間があるのに続かない人がいるって。
その最近オンライン英会話を始めた人は時間には余裕がある人なんですって。
でも僕が思うに、時間があってもココロに余裕がないとできないと思うんです。
特に最初、慣れるまでは。
初めてyoutubeを撮影しようとしたとき、普段触らないカメラだったり三脚だったりを準備するまでに、ココロが疲弊したのを覚えています。
慣れないことは疲れるんだね。
でも慣れればなんてことないんだけどね。
アタマがその行動に慣れるってこと。— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年10月25日
慣れないことをすると、三脚立てるだけなのにココロが消費してましたもん。
三脚立てるなんで体力的にはなんでもないことなんですが、消費する。
でも慣れてくるとなんでもないんですよね、
頭が覚える。
その足を伸ばしてだんだんと長くして、撮影したい角度に合わせることに慣れる。
たぶん初めて歯磨きしたときはめっちゃ歯を磨くという行為が新鮮だったけど、
慣れる。
なんでもなくなる。
習慣ですね。
習慣化するまでやるといいんですね。
英会話なたオンラインで予約して、スカイプ立ち上げて、レッスンうける環境のところに移動して、
実際にスカイプで知らない先生と喋るってことに慣れます。。
最初は新鮮で、言い方を変えればそれだけで消耗してましたもん。
だからいくら時間がある人でも、たとえ英会話が30分でもできないんですよねーって話ししてました、。
慣れるまでやる
これやね。
ほんじゃったらー♬