結婚について友達と話しをしました。
結婚てなんなんだろうかって昨日めっちゃ考えてた。
内田樹先生は”困難な結婚”という本で生存率を上げるために結婚すると言いました。
瀬戸内寂聴さんは、孤独ではないことを確認したいからといいました。
うむうむ。
そりゃあ、一人でいるよりも光熱費、食費が二倍になるわけではないので経済的です。
生まれる時も一人、死ぬときも一人です。生きてる間くらい誰かと寄り添いたいです。
あと、見栄や同調で結婚しちゃう人もたくさんいるでしょうね。
と友達も結婚してるから私もそろそろしたいな。とか一人の女性を愛してるオレかっこいいだろー!!とか
寂しいからしたいなーってのんは、ちょいと違うんじゃないかな。
いろいろと考えた結果、直感じゃないのかなと思いました。野生の勘。DNAの話し。
直感で結婚したいって思ったらしたらいい。
思わんかったらせんでもいい。どっちでもいい。
結婚したら税金がどうとか経済的にどうとか、社会的な立場とか子供が欲しいからではなくて
ただその人とたくさんの時間を過ごし深くわかりあい、愛し合いたいからじゃないかな。
本能的に人間は幸せになりたい。
一人で過ごすには人生は長すぎると感じます。
もし結婚以上に覚悟を示す他のものがあれば、それをしてもいいと思えばしたらいいんじゃないかな。
例えば”スーパー結婚”みたいなん。笑。
結婚てのんよりもっともっとすごいことしたいくらいあなたのことが好きです。
いまんとこ、この世には結婚という制度しかないからします。余裕でしたいです。
くらいがいいのかもwww
現代時社会では覚悟の手段として結婚しかないのでします!!!的な。
もしかして未来の世界では結婚ていうのはなくなって、
身体のどこかに刺青いれるのが証になるかもじゃし、
お互いの身体になんかの結婚チップみたいなんを埋め込むことが証になるかもしれないですね。
もともとは稲作が始まって、そのせっかく耕した土地を守るため子孫を残したい。
子孫を残すには本能的に女性一人で育てるよりも、男性がサポートしたほうが合理的。
という理由で結婚軽度のようなものができたみたいですね。
でも最初は一夫多妻制。
江戸時代からキリスト教の伝達により一夫一婦制になったようです。
と。
現代は耕した土地を守らなくてもいい人がほとんどだろうし、
政略結婚なんて聞かないし。
あなたの野生の勘が正しいと思います。
ここまでいろいろ書いておきながら僕はまだ結婚してないんですけどねっw
いつか誰かと一緒になりたいです。
ということで昨日の夜考えてたことを頭の整理のため、したためてみました。
今日もよい一日にー♬
るんるん♬