朝8時、奈良に集合というめちゃくちゃ早い入り時間にも負けず
(僕だけ乗り換え失敗して10分くらいみんな待たせてしまいましためっちゃごめんなさい)
いってきました、奈良のミナーラ!!
ミナーラってネーミングセンス神ですね。
ミライとかけてるのかな。
朝からリハーサルして、2ステージ演奏してきましたよん♬
奈良のミナーラでの演奏終了ー🙆♂️セカンドステージは思いっきり演奏しちゃった!wお客さんも大盛り上がりでアンコールももらいましたー。ありがとうございましたー pic.twitter.com/QFQWmrvQJp
— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年5月5日
今日改めて感じたことは2つ。
まず、ボーカリストは凄い!!ww
いろんな意味でぶっ飛んでいる!!!←これはゴエさんを褒めています!!!笑
ボーカリストは簡単にいうと子供ですね。
少年、少女。
一喜一憂。感情の表現が豊か。
ということ。
だからこそ人前で歌えるんだなーって改めて感じました。
逆に楽器演奏してる人は地味だったり、挨拶がうまくできなかったりする人もいてますが、ボーカリストはちゃう!!
ピュア星人がステージで歌える人なんだなーって思ったよ。
そして今日感じたこともうひとつ。
思っ切りやったほうが全員がハッピーになる。
2ndステージはかなり音場も掴めたのんもあって、ガンガン楽しんで思っ切り演奏しちゃいました。
そしたらね、お客さんも大盛り上がりでアンコールもいただきました。
どこでも楽しんだもん勝ちです。
楽しんでる空気は伝染してお客さんも飲み込みます。
今日ボーカリストのゴエさんも言うてましたが、
“お客さんが見てるか見てないか、居るか居ないかは関係ない。だってこのメンバーで演奏するのん楽しいんだもん!!”
だって。勉強になるわーゴエさん!!ありがとう!!
ゴエさん今日の演奏楽しみで昨日9時に寝たらしいです。笑。
小学生の遠足前かよ!!!
いや遠足とかはわくわくして早く寝れなかったなww
でも発想が単純!!子供の発想!!ww
でもまさにごえさん、その通りですよねー
まず僕たち演奏者が楽しんでないとぜんぜんぜんぜんぜんぜんよくないよねー。
演奏終わったときに紳士的な老人から”たのしかったよ”の一言もらえたのん、めっちゃ嬉しかったなー。
今日はその時点でいい日になりました。いい日決定ーー!!!
ということで今日は大満足で帰ってきました。
その奈良から帰る電車の中で見た景色が良すぎてツイートしてしまいました
奈良からの帰りの電車からみえる風景が凄く良い🙆♂️柏原や高井田付近🏔🏕最近”自然”にココロが向かってるのかもw癒されるー
— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年5月5日
キャンプしたばかりだし、僕のココロはまだ自然を求めているのかもしれないなーww
またキャンプしたいー!!
ではみなさん明日もよい一日にー♬
るんるん♬