皆さまのお陰でこの夏でヤンタスタジオ6周年になります。
やったー。人間でいうと小学生だー、ピッカピカのw
あっという間でしたね。
懐かしいなー。一番最初はなーんにも部屋になくて、ガラーンとしてたのに音は出せる状態だったので
友達にそのガラーンとした部屋と携帯で撮って、ここ使ってねーとか言うてた。
ほんで”なんにもないじゃん”とか言われてたwww
ヤンタスタジオもこの7月で早6周年。今思えば、もちろんスタジオ愛は深まっていくばかりですが、なーんにもない部屋からどこに何を置こうか。とか壁には絵を描いてもらおう!とか考えてそれが実現できるまでが1番楽しかったなー。これは何でも一緒かも。
— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年4月17日
懐かしいわー。
そっからどこになんの楽器を配置しようかなーとか、壁に絵を描いてもらおうとかアタマの中で
想像してるのんめっちゃ楽しかったなー。
そっから徐々にスタジオらしくなってきて、わくわくしてた。
今も変わらずスタジオ愛はありますが、そのときのワクワク感は今とは違うな。
僕が小学生んときに近くの友達と一緒に秘密基地つくってて、
そのときのワクワク感とスタジオ作るワクワク感は全く一緒でした。
なんでもそうかもしれないけど、何かを作る時ってそれまでの過程が一番面白い。
準備してる時とか。
ニューヨーク行く時もどんなとこだろーって想像してる時点で楽しいし、
せかい一周旅行も一周するまでがオモロイ。。
孫悟空だってルフィもいきなりはい宇宙一!!とか、はい、海賊王!!と言われても見てる方も全然おもしろくない。
海賊王になるまでが面白いんだよねー。
でも今はスタジオを作る過程だけに焦点を当てたけど、
これからスタジオを使って、もしかしたらシェアハウスができるかもしれないし、
スタジオの二号店ができるかもしれないし、そういう意味ではまだまだ航海中。
なんか話しがわちゃわちゃしてきましたが。
作る過程がワクワクするってこと。
秘密基地もできるまでが一番楽しかったなー。
っしゃ、新しいスタジオ作るか。
シェアハウスでもいい。
わくわく。
るんるん♬