女学院の新学期はじまりました。
ぼくね。この春で11年目になります。いや、12年目かも。
すごい。
26歳の時に仕事させてもらい始めたので12年だー!!!!
やばい。
時間の流れは早いですねー。
今年はなんか色々変わりそうな気がしています。
なにかはわからないですが、ただ漠然となにかが変わる感じを感じています。
例年になくそわそわ、わくわくしてます。
キーワードは”移動”かなと思っています。”旅”。でもいいし、
前々から思ってる二重生活に近い感じとかかもしれないし。
以前紹介したDJ社長の、人生は自分が決めてきたってこと。
なにを食べるか、誰と一緒にいるか。
家賃は5万のところに住むのか、10万のところに住むのか。
その結果が今の自分なんですよね。
いつも決めてきたのは自分。それは間違えないですね。
一つの判断がその後の人生を大きく左右しますもんね。
その後に出会う人が変わったり、音楽がかわったり。いける場所が変わる。
後悔しないように、選択していきます。
あとは人に優しくする。
これを今学期の目標にしようかな。
今感じているのは、なんかーいも書いてますが英語です。
英語の勉強。
それから移動。
そして身体を鍛えること。
楽器の練習、
ヤンタスタジオの2号店もやりたいし。
うーん
やりたいこと100のリストを昨日久しぶりに見返したら、古屋を作りたいとか自然な場所で生きたいとか。かなり偏ってますねww
100個(正確には70個くらい)を総合的にまとめると。
自然なところで生活したいっていうのと場所を変えたいってことになるようですw
だから二重生活はやっぱりありなのかもしれないなー。
演奏のことを考えると人が多くすんでいる都市にいたほうが演奏の機会は多いんだろうけど
その価値は僕の人生にとってどれくらいなのかなぁ。とも考えます。
両方ともいいとこ取りしたいんですけどねw
本当は。
空港の近くに住めば全ての土地が近くなるやん!
伊丹空港か神戸空港なら国内の土地が。関西空港なら全世界が近いやん!— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年4月9日
二重生活するには、空港の近くに住んだらすべての土地は近いんじゃないか。とか。
空港なんで神戸、西宮、大阪どこからでも1時間くらいかければいけるので、毎日飛行機乗るわけじゃないし
どこでもいいんかなー。とか。
京都に一つ秘密基地的な場所をつくっとけば、京都の文化は歳を食ってからでも楽しいんじゃないだろうか。とか。
僕のアタマはこんがらがってますww
今日3年ぶりに帰ってきたダンスの先生と話してたら、
メキシコに住んでたんですが、何をするにも賄賂が必要でシンドイらしいw
家を建ててもらうのも賄賂を払えば早くやってくれたりするらしい。
払わなければ2-3年待つけど払えば2-3ヶ月でやってくれるとか。
めっちゃ精神的にやられそうですね。
住むにはシンドイけど、旅行にはいい街だって。
海は綺麗だし一年中いい気候だし。
物価は安いし。(タコス1個が20-30セント)
今日は久しぶりの先生にあってアタマがわちゃわちゃになりました。w
明日にはもうちょい落ち着いていますようにー
るんるん♬