トイロイトで遠隔リハーサルしました。
やっぱりこの前記事(ネパールからレッスンやりますね)に書いたように、
遠隔でリハできたらいいなーって思ってたので、自分のバンドで練習がてらやってみました。
僕⇨ヤンタスタジオでパソコンは有線。
たろうちゃん⇨自宅でパソコンは有線。
いなちゃん⇨自宅でwifi。
結果は、、、、
うーん。全然ムリ。
いなちゃんはwifiなので置いてけぼり。
やっぱり有線が優先w
なんつって。
時間帯もあるのか、この前一人で昼間やったときより遅延もあるし、ムズイ。
でも他のルームに入ってみたら普通にセッションできてる人もいてるのでパソコンのスペックとか
環境にかなり左右するんだろうな。要研究!!
それからZOOMという会議アプリを使ってミーティングができるか試してみましたw
その様子がコチラ↓
深夜にジャンケンでどれくらい遅延があるか試すトイロイトw pic.twitter.com/aBrFKoNMl7
— たなやんやん。 (@hiroaki04) 2018年2月16日
ね。
やっぱりそうです。
有線が優先w
なんつって。
みんな有線の状態じゃないと厳しいところがありますね。
でもすごく未来があります。
みんなの移動費も移動の時間も着替える時間もいらない。
これはすごいことです。
結構僕の友達でも東京にバンドがありながらも、自分は関西に住んでてネットでリハーサルをしてる人とか
チラホラいます。本番だけその現地集合みたいなw
今後はどんどん増えてきそうですね。
そのためにはもちろん今の内に好きなミュージシャン仲間を作っておくとか。
今後の活動する場所もインターネットさえあれば、もっと土地が安い場所もありなのかなーと思ったりもします。
このブログで数万円稼げたら、もしかしたら関西とどこかもう数箇所、もっと田舎の土地が安い場所や逆に
もっと都会とか
行き来する生活も夢ではないかもしれません。
- リハーサルもネットで遅延もなくできて
- 楽器も田舎の方が周りに家がなければ演奏しやすそう
- 野菜とか水も美味しい
- LCCとかUberとかで移動費も今後どんどん安くなりそう
一箇所で生活するより、
僕の性格上から考えても、いろんなところに旅してるような生活も楽しそうだなー。
と今日は考えていますw
僕1日寝ると次の日には違うこと言うてたりもしますので、また全く違うことを言うこともかなりあり得ますw
ということで今後もネットを使ったリハーサルやレッスンの練習の様子をブログに書いていきたいと思います。