いやぁ、やっぱりいるんですねー。
インフルエンサー。
先日あるホームパーティにお呼ばれしまして、
いってきました。
50人越えの大パーティ。
みなさん起業家さんたちばかり。
みなさんの会話は仮想通貨だったり、
youtubeなどのSNSのフォロワーをどう増やすかとか、
心理学だったり。
いつものミュージシャンの話とはかけ離れててww
めっちゃシゲキ受けました!!!
僕も最近、みなさんわかっていると思いますが、
やれるだけ発信してやろうと思ってSNSやブログに挑戦中です。
仮に僕が100万以上のフォロワーを持つインフルエンサーだとします。
そして僕の親友が飲食店を始めて、何かしらの事情で経営難になったとします。
そんな時に「みんなあそこのお店本当に美味しいから行ってみて~!」と言えば、多くの人が来店して経営を救えるかもしれません。
以前、ライター界では知らぬものなしのヨッピーさんがFacebookで父の認知症に関する対策やアイディアを募ってました。そしてたくさんの方からコメントを頂いてたんですね。
自分の発信力が0レベルより、100レベルあったほうが、絶対自分の大切な人を助けられる確率は上がるはずです。
引用:るってぃさんのブログ ここから!
まさにコレです↑。
せっかくインターネットがあるんだし、発信した方がお得。
知り合いの方がSNSでフォロワー1万人突破したんですが、
ある会社からそのブランドを身につけて欲しいって連絡があって、
本当に自宅に届いたようです!!
そりゃそうですよね。
その人が発信することによって、その商品を買いたい人が出てくる。
会社は投資をしたわけです。
SNS嫌いのフリーランスというのが全く理解出来ない。
最近フリーランスの方とよく会うんですが、リモートの案件欲しいって言う割にFacebookもツイッターもアカウント持ってなくてみたいな方が結構いるんですよね。名前で条件のいい仕事を取れるようにするには最高のツールだと思うんですけどね。
— ひさじゅ@すたてく社長 (@hisaju01) 2018年1月26日
ネットを使わないのはもったいないです。
仮想通貨も盗まれる。絶対完璧なセキュリティなどない。
が、今のところ内在してるものを盗む技術はない。
お金を稼ぐことも大切ですが、知識・体験・信用・スキルをつけていくことも忘れずに!
— るってぃ (@rutty07z) 2018年1月26日
たしかに信用は盗まれないですね。
キングコングの西野さんの本も読みましたが、
本当に信用を貯金する時代ですね。
知識も経験も。
ドラムの技術も盗まれないし、
ニューヨークにいった体験も盗まれない。
だからこそ、
僕は遊びますww
ドラム練習するのもピアノ練習するのも、
伴奏するのんも、ニューヨーク行くのんも遊び。
大人の本気の遊びww
人生すべて遊び。
そして、その全てを発信しながら生きていく。
シェアする人生がいいなぁ、と思っています。
影響力を高めるためには、利他的になる必要がある。
利己的な人はフォロワー増えないし、増えたとしてもそれは実態のない数字になってしまう。
よくできてますよ、影響力の仕組みは。イケハヤ積極的に影響力を分配していきます。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月22日
わりと本気でドラムの知識を発信していきますので乞うご期待!!
るんるん♬