朝の6:30に家を出発しまして、西宮名塩の小学校へ。
4年生の音楽の授業を4コマ担当させてもらいました。
元気いっぱい、夢いっぱいな4年生たち。
なんか想像してたよりみんな小さかったな、
いや、僕の4年生のイメージが大きかったのかな。
少年少女だね。
素直だし、感動しました。
今回のアウトリーチのタイトルは”世界の打楽器。民族楽器を演奏しよう”みたいな感じでした。
あるクラスは解釈を間違えてて、”世界の打楽器。民族が楽器を演奏する”と捉えてて、
「HELLO!!」っていいながら教室入ってきましたもんねwww
そりゃ、外人顔じゃけど、だれがハロー!!やねんw
ありがとう。面白かったです。
タンバリンとかトライアングルとか小さめの楽器はみんなとっつきやすいのかすぐに飛びついてたけど、
コンガやティンバレス。ドラムセットはなかなか生徒さんきてくれません。恥ずかしいのかな。オトも楽器自体の大きさも大きいしね。
そんななか、毎クラス1-2人はドラム叩きにきてくれました。
たぶんクラスの中でもヤンチャな方だろうなって男の子とか。
俺叩くでー!!ドラム。
って意気込んできたワリに、叩き方を伝えると恥ずかしそうになるんとか。。w
かわいいですね。
本当みんなの人生はこれからいろんなことがあるけど、今回の授業で音楽に少しでも興味持ってくれて、
楽器始めてくれたりしたら超超超ウレシいなー。
音楽がアル人生。
イイカモヨー
ありがとうございました。